-
-
この。
この。 翡翠のような。 美しい空を。
-
-
その日。
その日。 空が果てしなく『空』で。 それに救われた。
-
-
嘘つきの君のことだから。
嘘つきの君のことだから。 僕のことなんて。 本当は。。。好きじゃなかったんでしょう? 君は。きれいで。かわいくて。モテたし。 あの頃。時々見せた。気がかりな横顔も。 君の性格が良かったからだって。 感 ...
-
-
そのときの
そのときの その風を感じることがなかったら。。。
-
-
『密やかな戦争。』
私は戦うの。 迷彩色(めいさいしき)じゃなくて。 虹色(にじいろ)の戦車で。 キャタピラの轍には。 色とりどりの花が咲いて。 砲弾は。闇夜を照らす。 幸せの花火なの。
-
-
想像力という羽根は。
想像力という羽根は。 それが本物であれば。 あなたを自由へと羽ばたかせてくれる。
-
-
透明で煌びやかな硝子の夜景。
透明で煌びやかな硝子の夜景。
-
-
雨粒は中空を音符のように踊った。
雨粒は中空を音符のように踊った。
-
-
猫を抱く。
猫を抱く。 この。幸せな重さ。
もっと見る
-
-
魂のペンで書いた言葉は。
魂のペンで書いた言葉は。 いつか。誰かの。 魂の琴線に触れる。 それは。 時間や。場所を。 飛び超えた、、、『奇跡』。
-
-
見つめる。。。
見つめる。。。 猫の。 水晶のような。 その瞳に。 吸い込まれてゆく世界。
-
-
自称。
自称。 夭折できなかった凡才。 志(こころざし)のない。 中途半端な物書き。 思いつきだけの。詩人崩れ。 そんな。私は。 (。。。相手を観て。。。 時々。売られた喧嘩を買いながら。) 占いで下山してみ ...
-
-
『月光は檸檬の雫』
午前零時を回って。 終電が停まるころには。 物静かな月の光が。 虚ろだった昼の街の喧騒を。 煌々と。洗っていた。 から騒ぎの舞台裏。 檸檬の雫のカクテルを。 唇に運ぶ。 爽やかな。夜風に包まれる。
-
-
〝ヒカリ〟は。
〝ヒカリ〟は。 或いは。 《時の舟》。 何光年も昔の惑星の光が。 たった。今。の。 地球に届く奇跡。 もしも。 僕がタイムマシンを作るなら。 まずは。この不思議を突き詰めるのにな。 残念ながら。 僕に ...
-
-
例えば。
例えば。 正反対のもの。 陰と陽が抱(いだ)き合って。 物事の礎(いしずえ)となる世界で。 どちらにでも属する物質が その渦に呑まれ巻き込まれ続ければ。 それは。いつか。 浮き上がるか、さもなくば。沈 ...
-
-
全然。
全然。 不幸なんかじゃないわ。 そこに。 どんな気持ちがあったかは。 お互いに。永遠に。 わからないの、かもしれないけれど。 世界で一番。 愛おしい人を抱きしめて。 抱きしめられた感覚を憶えてて。 そ ...
-
-
すべてはわからない僕と。
すべてはわからない僕と。 ぬかるんだ壁と。 吸い込まれていく卵。
-
-
《痛み》はその瞬間(とき)。
《痛み》はその瞬間(とき)。 身体(からだ)と意識(わたし)とを、 かろうじて繋ぎ止めていた。
もっと見る
-
-
大粒の朝露が。
大粒の朝露が。 するりと滑る。 艶(つや)やかな葉の内側。 葉脈のその中を。 入れ替わる『昨日』と『今日』。
-
-
この頃。
この頃。 上っ面だけで生きているなって。 酷く。落ち込んでいた。。。 丁寧に。。。 疲れたこころを。 一音。一音。調律するように。。。
-
-
春。
春。 僕の住む街では。 小川のせせらぎが聞こえ。 鳥達の話し声が響きます。
-
-
雨に煙る灰色の都市(まち)。
雨に煙る灰色の都市(まち)。
-
-
それと同時に。
それと同時に。 傷付いてもいるの。 たぶん。深く。 そういうひとだと思う。
-
-
桜の花に葉桜の緑が混じる頃。
桜の花に葉桜の緑が混じる頃。
-
-
三日三晩、
三日三晩、 降り頻った雨が止んだ森は。 心地の良い湿った空気と 静謐(せいひつ)な沈黙が その《時》を、支配していて。 柔らかな僅かな風の動きが その奥ぶかい深部からの、 不思議な、甘い匂いを運んでき ...
-
-
フェアネスを。
フェアネスを。 すこしづつ。 取り戻せてきたような。 そんな。気がしてきました。 これで。すこし。 頑張ろうと思うことが できるようになりました。 皆様のお陰です。 感謝です。
-
-
桜雨。
桜雨。
もっと見る